- ホーム
- 過去の記事一覧
分子栄養学
-
コロナ第2波に備える腸内環境づくり
どうも、篠原です。緊急事態宣言から明けたとしても、街中には、やはりコロナがくすぶっていて、ちょっと油断するとまだ広がる、という状況が続いていいますよね…
-
低中性脂肪の症状と原因
どうも、篠原です。食事療法などの栄養療法を行っていても、なかなか疲労感などが改善しないことがありますよね。 (><)低血糖症や、副腎疲労といっ…
-
ブレインフォグの原因と対策
どうも、篠原です。最近なんだか頭の働きが鈍くなったなあ、って思っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?頭にモヤがかかった状態で、何かを考える…
-
腸の弱い人へ。腸活の間違いとは?
どうも篠原です。お腹が張ってしまったり、下痢や便秘で苦しいということでお悩みの方もいらっしゃることと思います。お腹のことについては、本人として…
-
内臓脂肪と炎症が関係?(ファスティング実践記録)
どうも、篠原です。脂質異常症、高血圧、糖尿病、高尿酸血症、睡眠時無呼吸など聞きたくない生活習慣病で悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。内科…
-
副腎疲労はチャンスだ!(免疫マップを書いてみよう)
どうも、分子栄養医の篠原です。突然ですが、副腎疲労を治すって難しいですよね。もちろん、栄養療法を実践することで、元気になられる方も大勢いらっし…