キネシオロジー

治りづらい時には入り込んでいるかも知れない!?心理的逆転をチェックしよう

The following two tabs change content below.

篠原 岳

東京原宿クリニック院長 医学博士・総合内科専門医・呼吸器内科指導医・アレルギー専門医・臨床分子栄養医学研究会指導認定医・キネシオロジスト・宮澤医院栄養外来担当 さまざまな不調を、分子栄養学と現代医療とキネシオロジーを合わせて改善させようとしている。 詳しいプロフィールはこちら

どうも、篠原です。

なかなか治らない症状をお持ちでないでしょうか。

いろんな治療や、カウンセリングを試しているんだけれど、ほとんど症状が改善しないなんてことありませんか?

そんなときには、自分の潜在意識が改善することに抵抗していることがあるんです。

なかなか、そんなこと信じられないと思いますが、まず、そのようなことがある、という点に立つことで、改善の兆しがみえることがあります。

今回は、そのような、潜在意識が反対している=心理的逆転について、お話したいと思います。

続きは、こちらから

無料レポート新リリースしましたのでお受け取りください!

うつの原因は脳の炎症かも(LHジペプチドでミクログリアの活性化を防ごう)前のページ

内臓脂肪をファスティングで改善させる次のページ

関連記事

  1. 分子栄養学

    SIBOとリーキーガットの共通点と違い

    現代の忙しい生活と不規則な食生活は、さまざまな消化器系の問題を引き起こ…

  2. 分子栄養学

    副腎疲労が治らないときの9つの対策

    どうも、篠原です。副腎疲労で一進一退というかたもいらっしゃる…

  3. 分子栄養学

    不安の腸内環境による対処法

    どうも、篠原です。この時代、感染に怯えたり、対面で人と合うの…

  4. 分子栄養学

    副腎疲労から回復するための運動プラン

    副腎疲労は、現代社会で多くの人々が直面する健康問題の一つです。ストレス…

  5. 分子栄養学

    腸カンジダと腸内環境の改善方法

    腸カンジダとは、腸内でカンジダ菌が過剰に増殖する状態を指します。カンジ…

  6. キネシオロジー

    副腎疲労と心のストレス

    どうも、篠原です。副腎疲労をはじめとした、慢性疾患に悩まれて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2021年 8月 29日
  2. 2021年 10月 09日

新リリース!

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
PAGE TOP

ブログの更新通知を受け取る

体質改善.lab ブログが更新すると、健康に関する最新情報をお届けします。